購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

皆様と幸せを紡ぎ続けて25年。【25周年特別記念サイトオープン!】

×

現場で抜けがちの施工費が見えるようになり、見積りの金額があがりました

株式会社 ティープラス 様

導入の目的/課題

  • 案件管理、人工管理、見積り/請求をバラバラで管理していて大変だった

導入効果

  • 3人がかりで管理入力していたのが、今は一人で出来ている
  • 内勤から現場へ納期や利益に関しての助言ができるようになってきた

 

Q、KANAME導入のきっかけをお伺いできますか?

部長:導入前はフリーソフトを改良して、工事台帳、人工管理、請求書とか見積り、とバラバラで管理してたんです。
それが一つになったものをずっといろいろ探してました。
その時にプラスバイプラスのセミナー参加してKANAMEの説明聞いた時に「あ、私が求めていたソフトじゃないのか?」と思って、
うちの事務所に来てもらったんですよ。
で、詳しく使い方とか教えて貰ったら、もうばっちり私が欲しいものだったので、社長に相談しました。

 

Q、導入前と導入後でどのような変化がありましたか?

部長:導入前も基本的なルールを決めてやってはいたんですが、
本当は見積もりに入れなければいけない部分が見えてなかったですね。
正直、昔の見積りとか請求を見るとざっくりだし、今だったらきちんと取れたのにっていうのがいっぱいあったんですよ。

 

Q、それはどのあたりですか?

部長:結局は施工費なんですよ、簡単だけど電気工事士じゃないとできない作業っていうのはたくさんあって、
本来はお金をもらうべき作業なのに5分や10分で簡単にできちゃうから報告がなかったりしてましたね。

 

Q、そこはどう改善をされましたか?

部長:私がもう少し図面と現場を理解するようにしないといけないと思って、現場に出させてもらうようにしたんですね。
そしたら、図面から必要な材料が分かり、じゃあその材料を使っての施工費ってどうなんやろう?ってなって、
でプラスバイプラスさんに相談して公共の歩掛り全部入れたんですよ。
そうしたら基準となる施工の歩掛りがわかるようになって、細かい施工の単価が出せるようになったんですよ。
そういうのでKANAMEを使い出してだいぶ見積もりの金額が変わりましたね。

 

Q、他に社内で変化はありましたか?

部長:内勤の人は利益率が分かるんで、「もうそろそろ納めないとやばいよ」みたいな声が現場の方へ上がったりとか、
みんなの意識がちょっと変わってきてるっていうのもありますね。
それと、在庫管理も始めたんですよ。
KANAMEに入力するにあたって材料を入れないといけないじゃないですか?
材料を入力することで、KANAME使って経理のソフトと照らし合わせて買掛と売掛合わせるようにしてるんですよ。
それによって月次の数字合わせができるようになったんで、材料の請求漏れっていうのがなくなったんです。

 

Q、KANAMEの気に入っているところは?

部長:やっぱり工事台帳ですかね。
案件数が多いので、資料を探す時間って小さいですけど結構かかったりするんですね。
工事台帳を作っておけばファイルで全部の情報が見れるので、今は現場名をクリックすれば資料がすぐ探せるようになりました。

 

Q、今後の会社の目標を教えて頂けますか?

部長:うちは少人数企業なのでトータル的に全員で見ていこうっていう動きを取ってるんですよ。
現場の利益だけじゃなく、事務所経費やメンバー全員の給料、それにかかる経費とかが
賄えるように現場を動かしていこうという考えで、今ちょっとづつ浸透するようにしています。
そういう事を言葉だけでなく、KANAMEを使う事で目で見える形で意識づけが出来るので、その辺りは助かってます。

社長:うちは今「ティープラス」と言う電気工事会社と、「TOKIMONOKOTO.」と言う物販事業部があるんですが、
どちらもブランド化されて、一人歩きしてくれればいいかなと思ってます。
ネームバリューで仕事が入ってきて、そこそこの金額の仕事でも、ここは企業としてしっかりしてるから
安心して任せられるって言う風に見られるようになりたいですね。

 

Q、未来のKANAMEユーザー様に一言頂けますか?

部長:もう絶対使うべきなんですけど。
工事業者は材料と施工があって、そのお金をちゃんと数字で管理する事が根本ですよね?
それが一つのソフトでできるのがKANAMEなので、使うとおそらく悩み事が消えると思います。
ちゃんと数字で見えるようになるので、ぼんやり不安だった部分が明確になって、
改善しなければいけない部分がちゃんと分かるから、もう絶対入れた方がいいと思う。

社長:騙されたと思って入れてみては?って感じですね。
会社の姿勢次第かと思います、会社の改革には必要な物やと思いますので。
何か変化がないと会社も変わっていかないんで、その資料として前向きな会社は入れてみて損はないと思いますよ。

 

タグから選ぶ

ピックアップコンテンツpickup content