購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

皆様と幸せを紡ぎ続けて25年。【25周年特別記念サイトオープン!】

×

アナログで、出遅れているなあと感じていたときに出会いました。

株式会社 ホーム設備  様

導入の目的/課題

施工図CADで描いていたので1人しか申請が出来ず、1件にすごく時間がかかっていた

導入効果

半年前まで上水道って?と言っていた2人で月平均30件の申請をちゃんとこなせてます

 

弊社の商品を導入する前は、どんなことでお悩みでしたか?

■奥様

1件1件に時間がかっていたことが悩みでしたね。導入前は申請担当が1名しかおらずしかも年数がベテランの方だったんですよ。手書きとワードライターという機械と地元四国の会社の施工図CADでやっていたんですね。現場が出来る人は10人20人といるのに、申請が出来る人は1人しか居ない状態でした。で、すごく時間がかかっていてロスを感じていたんです。今思えばもったいない時間の使い方していたなと思いますね。

どのようにして弊社商品を知りましたか?

■奥様

地元の測量機屋さんが紹介してくれたんですよ。それまでCADはフリーソフトを含めて知っていたし使っていましたが「水道CAD」というものは知らなかったんです。

第一印象は「こんなんがあるんだったらもっと早く知りたかった」ということですね。これなら社内の女性の事務みんなでも出来るかも?って思ったんです。

弊社商品を知ってすぐに購入しましたか?

■奥様

2週間くらい考えましたかね。今のこの現状では、担当者に何かがあった時に代わりが居ない、そうなったらどうしよう、と思いましたね。正直10数人の設備現場担当はそれぞれ施工図CADを使いこなしてはいました。でも施工図CADやJWCADを申請に使おうとすると「余計めんどそう」と思ったんです。「水道申請は別物」と思いました。

いろいろな商品がある中で、何が決め手となって弊社商品を購入しましたか?

■奥様

決め手は「ロスがなくなる」ということですね。件数の割に当社はその辺がアナログで、出遅れているなあと感じたんです。

満足度はどれくらいですか?

■西村さん 三好さん 福田さん
100点です。他はわかりませんがとにかく全部楽なんです。

■福田さん
正直、松山市は基本平面図と配置図しか住宅は書きません。松山市は縦断図も立面図もないので。それでもマンションや家の平面図は大変です。あと警察の書類の断面図これに時間はかかりますね。もちろん他市町村で縦断図を出すことはありますけどね。でも簡単に出来ているんです。

■三好さん
電子地図データーの自由な加工とか工事豆図が豊富なのが好きです。市に再提出するときとかにすごく便利なんです。社内の現場担当の方たちにも「このダンプの絵・バリケードの絵きれいだね」って言ってもらえるのですごくうれしいです。

■西村さん
それまで施工図CADや手の時は毎回不要な地図や絵を描いて消してとやっていてしかもコピーのコピーなのでずれたりして歪んできれいじゃなかったんです。それが改善されたのが大きいですね。

弊社サポートの満足度はどれくらいですか?

■西村さん

100点です。施工図CADを使用していた私ですが水道CADというものへの抵抗はこの商品はありませんでした。
しゃべるスピード・滑舌・聞く側の気持ちになって教えてくださいました。明朗で活発ですごく感心しました。

■福田さん 三好さん

すごく分かりやすくて簡単なのですぐ出来ました。とても分かりやすかったです。すごく丁寧で同じ目線・立場に立って教えてくれたんです。入社したてで何にも分からない立場だったんですけどね。

弊社のCADシステムを導入した後の状態を教えてください。

■三好さん

探したいものがすぐ探せるのがいいですね。現場の方が下書きでフリーハンドで書いてきてくれたものを製図化するんですけどまだ6ヶ月ですが特別今は困らずにできています。

具体的にどのような業務が時間短縮した成果が出ましたか?

■西村さん

できる作業量ですね。入社6カ月の2人で毎月平均30件の申請をちゃんとこなせているんです。半年前まで上水道って?って言っていた2人が。すごいですよね。

未来のplusCADユーザーへ一言お願いします。

■奥様

もしワードライターで書いたり、施工図CADで書いたり、JWCADで書いたりして、「CADを図面だけに使用」している人がいるならばすごくもったいないし、本当全部が出来るのでぜひ使ったらいいと思います。

■西村さん

plusCADを入れた後は時間がかなり簡素化出来ました。例えばですけど手書きとこのソフトを比べたら徒歩と車くらいの差があるんじゃないでしょうかね。

 

そんな、株式会社ホーム設備さんが作業時間を大幅短縮できたソフト「plusCAD水道V」を動画でご紹介!

 


タグから選ぶ

ピックアップコンテンツpickup content