母が申請書作成をplusCAD水道Vでしているのを見たときの第一印象は「うわー簡単!」でした!
僕自身、組合にいた時にJWCADとオートCADを触った事があったので、CADイコールJWCADかオートCADのイメージがあったんです。
正直、初めてplusCAD水道Vを見た時は「これがCADなん?」って思いましたね。
JWCADは、昔組合でJWCADで交通処理図を作ろうとしたらえらく使いにくかったんですよ。それ以前にこのソフトをどうやって触ったらいいのかわからなかったっていう記憶がありますね。
plusCAD水道Vは、紙図面をスキャナで取り込んで貼り付けして水栓記号を置けば図面は出来上がるし、1から書かなくてもいいので早いですよね。
今は申請が全然苦にならなくて、母と二人で二台のパソコンにpl usCAD水道Vを入れて書いてます。
今では一件申請図作るんだったら二時間かからないんじゃないですかね。
それと一時期、母が他社のソフトに乗り換えた時があるんですが、その会社さんのコールセンターさんと比べると、プラスバイプラスのコールセンターさんは「水道工事屋に対する知識(スキル)」が高い!何を聞いても、すぐ丁寧に教えてくれるんです。
すぐにplusCAD水道Vに戻しましたが、その時、CAD特有の扱い方、配管の書き辛さが無い!&サポートの質が違うな!って実感しました!