購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2024年07月24日

JWCADが使えない初心者が抱えがちな問題とは

Jwcadに関する知識
JWCADが使えない初心者が抱えがちな問題とは

「手描きの図面から抜け出したい」「CADを使ってみたい」。そう考えて、JWCADを始めてみたいと思っている人は多いでしょう。ところが、いざ実際に始めてみると、思うように使えずに結局手描きを続けている、という人も少なくないようです。そういった場合には、そもそも最初の段階から考え方を間違えている可能性があるでしょう。そこで今回は、JWCAD初心者が抱えがちな失敗例と、その解決先について解説していきます。

そもそもパソコン自体が苦手

JWCADを導入したばかりであり、さらに使い方がさっぱり分からないと悩む人は、そもそもパソコン自体が苦手という傾向が多いです。JWCADの初版が出たのは1997年で、そこから頻繁にバージョンアップもされています。JWCADの公式ページを見れば分かるように、毎回、前回の問題点や不具合についても改善されています。CADソフトなどの場合は、特にバージョンによって不具合が多かったり不安定だったりするのはよくあることで、バージョンアップによって改善されたタイミングで導入するという人は少なくはないでしょう。もしくは、使っているOSとの相性を考えてタイミングをみている人もいます。

JWCADの初版が出た当時は、まだドラフターでの手描きが多かった時代です。パソコンを使いこなせているのであれば、不具合が報告されたとしても、改善された段階で導入したのではないでしょうか。しかし、パソコンが苦手で抵抗があり、それで導入を見送ってきた人にとっては、やや事情が違います。もともとのもの自体が苦手であれば、分からないことはさらに増えることになります。JWCADの使い方が分からないという以前に、パソコン自体が苦手という人は、少し考え方を変えてみましょう。

 

JWCADは簡単ではないが面白い

他のCAD系のソフトや3Dグラフィック系のソフトを使いこなせている人であれば、JWCADはあまり難しいと感じないかもしれません。グラフィック系ソフトで実際に作画する場合、線の一本一本から作るパターンが多く、それが最終的にはリアルなグラフィックになっていきます。自分なりのパターンを作成して保存し、繰り返し使うこともできますし、効果をプログラムして記録しておくこともできます。JWCADも同じです。初めから自分で作っていく作業を行うので、実際に使うと簡単ではありません。ただし、種類は違っても普段から類似したソフトを使っている人にとっては、操作やツールの癖を把握してしまえば、理解できるのは早いのではないでしょうか。

JWCADは、同じようなCAD系のソフトを使ってきている人から見ると、勝手が分かってしまえばそう難しいソフトではありません。使っているうちに、だんだん面白くなってきたという人もなかにはいるでしょう。ただし、そもそもパソコンが苦手な場合には、他のソフトを使う機会も限られているかもしれません。パソコン自体が苦手な人がいきなり独学で始めるには、JWCADは難しいソフトといえます。実際に、パソコンに慣れておらず情報だけ探しているという場合も、考え方を少し変えてみる必要があるでしょう。

 

すぐに使うことを考えない

JWCADを導入しただけで「これで手描きしないで済む」と考えてしまう人は案外多いものです。すぐに使えると思うと、余計気持ちが焦ってしまいます。そのため、一気にいろいろな機能や情報を詰め込もうとし、結果的に余計難しくなってしまうのかもしれません。CADソフトは、基本的な部分をマスターするだけでも時間はかかります。たとえ操作は覚えても、同じように作れないこともありますし、時間がかかるものです。実際に、専門の講師について教えてもらう場合でも、いくつかのカリキュラムを組んで教えていくものなのです。焦らずに基本から覚えていきましょう。

普段からパソコンに馴染んでいない人は、まずJWCADの画面に慣れることです。何がどこに入っているのか、何をする機能なのかを覚えていくところから始めます。解説書やマニュアルも出ていますので、本当に基本的なものをどれか購入して参考にしてみましょう。画像と比較しながら確認していけば、覚えやすくなります。直線の描き方がスムーズにできるだけでも自信につながるかもしれません。

 

毎日1つずつ覚えていくペースで進める

JWCADは、さまざまな機能を使うことができます。一気に覚えようとせず、毎日1つだけ何か覚えていくというペースで始めてみましょう。線の色や太さを変更するというだけでも、確実に覚えることができれば、使いたいときにすぐにできるようになります。焦って自信をなくしてしまうより、慌てずにじっくり覚えて自信をつけていきましょう。確実に覚えるコツは、何度もやってみることです。1つの作業を何度も繰り返すことで、分かってくることはたくさんあります。

いくつか覚えて確実にできるようになったら、今度は組み合わせてみましょう。図面として成立させるのもいいですし、単純に覚えたものを順番に操作するだけもかまいません。スムーズにできることが重要です。いくつかの作業を、迷わず、さらにマニュアルを見ずにできることに意味があります。こうした積み重ねは根気が要りますし、初めは簡単な操作もできないとやめてしまいたくなるかもしれません。ところが、時間が経ってみると次第にスムーズにできるようになり、さらに上の機能が使えるようになります。

 

自分に必要なところだけ覚える

JWCADに限らず、ソフトに入っている機能を全部使いこなそうとすると、覚えることはその分増えます。

しかし、実際に必要なのは、自分が使う部分だけで十分な筈です。すべてを覚える必要がない場合は、初めから自分の仕事に必要な機能や操作だけを抜粋し、それだけを集中してマスターしていきましょう。JWCADは、あらかじめハッチやパーツを作画して登録しておけます。CADでの製図が必要であれば、覚えておくと便利な機能も含めて、必要な部分だけを覚えるという考え方も必要です。

どこまでマスターすべきか迷ったら、自分の仕事の中で図面がどう必要なのかを考えてみましょう。すでに仕事として図面を手描きしている人なら、過去に描いた図面を見れば、手描きから製図するために必要な操作はどれなのかを考えることもできます。JWCADはさまざまな機能がついているので、実際に使う部分だけを外して考えた方がさらに「難しい」という概念から解放されます。

 

自分に合ったCADを考えてみる

導入したものの、使えないという場合は、周囲が使っているからという理由で決めてしまったということもあります。その場合は、自分のニーズに合っていないのかもしれません。JWCADは、線を引くところから自分で作っていけるCADソフトです。そのため、出来上がりが毎回違うようなものの図面を描くときに適しています。建築などはまさにそうでしょう。しかし、デザインや作りに変化を持たせない作業だったり、使う材料があらかじめ限定されているような業種の場合は、線から作画する必要性はないかもしれません。

CADソフトもいろいろなものが出ています。一定の操作さえ行えば、途中経過は勝手に調整してくれるCADもいいでしょう。または、キーボードを使わずにマウスで配置するだけで図面が完了するCADも出ています。JWCADが難しいと感じたら、そもそも全部描く必要があるのか、考えてみることも必要です。自分の仕事にはどこまでが必要なのか、自分に合っている使いかたができるCADについても考えてみるといいでしょう。

 

plusCADなら最小限のクリック数で図面が完成できる!
plusCAD電気αはこちら>>
plusCAD水道Vはこちら>>

 

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content