購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2025年02月07日

【就活生必見】採用担当の目に留まる!履歴書の書き方完全ガイド

採用に関する知識
【就活生必見】採用担当の目に留まる!履歴書の書き方完全ガイド

就職活動を始めると、必ず必要になるのが 「履歴書」
しかし、「どこに何を書けばいいの?」「志望動機ってどう書くのが正解?」と悩む人も多いのではないでしょうか?

今回は、 採用担当の目に留まる履歴書の書き方 を徹底解説します!

履歴書の基本ルールを押さえよう

まず、履歴書には 「手書き」or「パソコン作成」 の2種類があります。
最近では パソコン作成が一般的 ですが、企業によっては 手書きを重視する ところもあるため、応募先の指定を確認しましょう。

履歴書作成の基本ポイント

  • 誤字脱字はNG! 必ず見直しをする
  • 黒色の油性ボールペン で記入(手書きの場合)フリクションペン(消せるペン)はNG。水性インクもにじみやすいので避けましょう
  • 略語や省略表現を使わない(例:㈱ → 株式会社)
  • 空欄をできるだけ作らない(意欲が伝わりにくくなる)

 

各項目の書き方とポイント

① 日付

履歴書の右上に提出日を記入。手渡しなら持参日、郵送なら投函日、メールなら送信日を記入するのが一般的

 

② 氏名

・フルネーム丁寧な字 で記入
フリガナの欄がある場合は 「カタカナ」 で書く(「ふりがな」の場合は「ひらがな」)

 

③ 写真

・スーツ着用&清潔感のある写真 を使用
サイズは 縦4cm × 横3cm(履歴書指定サイズ) ※裏面に大学名と名前を記入しておく
・3ヶ月以内に撮影したもの を貼る

 

④ 住所・連絡先

・都道府県から正式な住所を記入
・郵便番号 を忘れずに
・電話番号・メールアドレス は普段使うものを記入(ビジネス向けのアドレスが◎)

 

⑤ 学歴・職歴

・学歴は高校入学から記載(義務教育は不要)
・大学は正式名称を記載(例:「〇〇大学 △△学部 △△学科」)
アルバイトは基本的に職歴には含めないが、長期インターンや職務経験に関連するアルバイト(例:営業職志望での販売経験)は記載可
最後に「以上」と記入する

 

【記入例】

2018年 4月 ○○高等学校 入学
2021年 3月 ○○高等学校 卒業
2021年 4月 ○○大学 △△学部 △△学科 入学
現在に至る
(以上)

 

⑥ 免許・資格

・取得した順に記入
・正式名称を記載(例:「普通自動車第一種運転免許」)
資格取得予定のものは「取得予定」と記入

 

【記入例】

2021年 6月 普通自動車第一種運転免許 取得
2023年 11月 TOEIC 750点 取得

 

⑦ 志望動機

・企業の強み・ビジョンと自分の経験を結びつける
・「なぜその企業か」「自分がどう貢献できるか」を具体的に書く
・200~300文字程度にまとめる

 

【NG例】
「貴社の企業理念に共感しました。御社で自分のスキルを活かしたいです。」
⇒具体性がなく、他の企業でも使い回せる文章になっている

 

【OK例】
「私は大学でマーケティングを学び、ゼミ活動ではSNSを活用した集客施策を担当しました。貴社のデジタルマーケティング戦略に惹かれ、自身の経験を活かして貢献したいと考えています。」
⇒具体的な経験+企業との関連性が明確!

 

⑧ 長所・短所

・エピソードを交えて説得力を持たせる
短所は前向きな改善策を添える

 

【記入例】
長所:「計画力」
「私は計画的に物事を進めることが得意です。大学のゼミではリーダーを務め、スケジュール管理を徹底し、チームの進捗を管理しました。」

 

短所:「慎重すぎる」
「慎重になりすぎる点がありますが、最近はスピード感も意識し、優先順位を決めて行動することを心がけています。」

 

⑨ 趣味・特技

人物像が伝わる内容を書く(面接の話題になりやすい!)

 

【記入例】
趣味:読書(ビジネス書・自己啓発本)
特技:動画編集(YouTubeの編集経験あり)

 

 

履歴書の提出方法

郵送の場合

  1. 角形2号(A4サイズが折らずに入る封筒) に入れる
  2. 添え状を同封(志望の熱意が伝わる)
  3. 封筒の表に『履歴書在中』と赤字で記入し、裏面には自分の住所・氏名を明記する

 

メールで送る場合

  1. PDF形式で送付(Word・ExcelはNG)
  2. ファイル名は「履歴書_氏名.pdf」にする
  3. 本文には宛先・挨拶・志望動機の簡単な要約・添付ファイルの説明・結び を記入する

 

採用担当に響く履歴書を作るコツ

・結論から簡潔に書く(ダラダラ長くしない!)
・企業の特徴に合わせて内容を工夫する
・誤字脱字がないかチェック(第三者に見てもらうのも◎)
・内容に一貫性を持たせる(ブレると印象が悪くなる)

 

まとめ

履歴書は あなたの第一印象を決める大事な書類 です。
ポイントを押さえて、企業の目に留まる履歴書を作りましょう!

 

※attention※

就活は準備がカギ!今からしっかり対策して、「内定」を勝ち取りましょう!!

 

「なんでもできる」より「何かがすごくできる人」、大歓迎!!

プラスバイプラスでは『異端児』を大募集!!

「すべて平均的にこなせる」よりも、「これだけは誰にも負けない!」 という武器を持っている人。
それが、プラスバイプラスで求める『異端児』 です。

・できないことがあってもいい
・ 失敗してもいい
・ その分、爆速で成長すればいい!

「普通の会社じゃ物足りない」
「もっと自分の強みを活かしたい」

そんなあなたが 輝ける場所 がここにあります。

まずは、採用サイトで詳細をチェック
▶ プラスバイプラス採用サイトへGO!

 

★プラスバイプラス 採用公式アカウントのご紹介★

私たちは採用サイトだけでなく、採用インスタグラムも運営しています!
こちらのアカウントでは、社内の様子や楽しい仲間たちの日常、そして採用関連の情報を随時更新していきます。
リアルなプラスバイプラスの姿をぜひご覧ください。

少しでも興味を持たれた方は、フォロー&DMをお待ちしています!!
▶ プラスバイプラス採用インスタグラムへGO!

 

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content