- 2024年07月31日
現場教育とは?意義やメリット、進め方、成功のコツを解説
経営に役立つ知識
現場教育とは、その名の通り「新人を現場で教育すること」で、実際の作業を見せながら指導したい現場でよく使われる教育方法です。現場教育はポイントを押さえておかないと思うように効果が得られないことがあるため、進め方やコツを理解しておきましょう。この記事では、現場教育のメリットや進め方、成功のコツについて詳しく解説します。
コンテンツ
現場教育の意義
現場教育は実際の業務を通して新人を教育する方法で、「On the Job Training」の頭文字を取って「OJT」と呼ばれることもあります。現場教育を受けた人材は即戦力になることが期待でき、短期間で技術を習得しなければならない建設現場などではよく行われている教育方法です。建設業は現場によって特性や注意点が変わり、統一的なマニュアルだけでは教育が難しいケースもあるでしょう。また、新人の経験や技能に差があると、集合教育だけでは理解度にバラつきが出てしまう可能性があります。
これらの課題を解決するためには、現場教育が有効です。現場教育は実際の現場で上司と部下がマンツーマンで教育を行うため、現場ごとの状況に合わせて細やかな指導が可能です。新人の経験や技能に指導のレベルを合わせられるため、理解度のバラつきも防げます。
このように、実際の現場で学ぶべきことが多い業種では、現場教育を活用すると効果的な教育ができます。
現場教育(OJT)を行うメリット
現場教育を行うと、さまざまなメリットがあります。例えば、以下のような点です。- 上司と部下のコミュニケーションが期待できる
- ノウハウを直接伝えられる
- 上司の成長につながる
上司と部下のコミュニケーションが期待できる
現場教育は基本的にマンツーマンで行うため、上司と部下のコミュニケーションが必ず発生します。上司から部下にわからないことがないか確認したり、部下の方から疑問点を質問したりしやすいのがメリットです。集合研修では教育を受ける側の人数が増えるほど、個別のコミュニケーションは発生しにくくなります。一方、現場教育なら頻繁にコミュニケーションが取れるため、人間関係の構築にも役立つでしょう。
ノウハウを直接伝えられる
現場教育は実際の業務を通して教育を行うため、上司が持つノウハウを直接部下に伝えられます。特に、実際に手を動かす作業を教えるときは、座学で理論だけを教えるよりも伝わりやすいでしょう。現場教育なら部下が実際に作業する様子を見て、上司が細かくアドバイスすることも可能です。企業として長く培ってきた技術を継承したい場合にも、実際の現場で指導したほうが効率的で、高い効果が期待できます。
上司の成長につながる
現場教育は部下だけでなく、上司の成長にもつながるというメリットがあります。部下に仕事を教えるには、まず上司が正しく内容を理解しておかなければなりません。また、業務を理解しているだけでなく人にわかりやすく教えるスキルも求められます。部下への教育を通して、上司の理解度や指導力のアップが期待できるでしょう。現場教育を行うと、職場全体の成長につながります。
現場教育(OJT)の進め方
現場教育を取り入れる場合、次の流れで進めると効果的です。- 1.教育する内容を明確にする
- 2.教育の目標を設定する
- 3.教育の計画を立てる
- 4.実際に現場教育に取り組む
教育する内容を明確にする
現場教育を進めるときに大切なのは、はじめに教育する内容を明確にしておくことです。何をどの程度教育する必要があるのか明確にしておくことで、スムーズに指導を始められます。教育する内容が不明確では上司が指導しにくいだけでなく、新人も戸惑ってしまい十分な教育ができません。教育の目標を設定する
教育する内容を明確にしたら、目標を設定しましょう。教育を始める前に、いつまでに何を覚えてもらう必要があるのかを決めておいてください。教育内容によって指導にかかる時間が異なるため、「短期間で覚えてもらいたいこと」「長期的に覚えてもらいたいこと」など、段階に分けて目標を設定するとよいでしょう。教育の計画を立てる
教育の目標を設定したら、具体的な教育計画を立てます。教育計画では、以下のような項目を決めておきましょう。- 対象者ごとの目標
- 実施期間
- 教育内容
- 指導方法
- 評価方法
現場教育は新人の経験や技能に指導レベルを合わせるため、どの程度の指導が必要なのかを個別に検討する必要があります。例えば、十分に経験がある新人に対して初歩的な指導から始めるのは非効率です。反対に、あまり経験のない新人にいきなり高度な作業を教育するのも効果的ではないでしょう。
現場教育は上司が部下を個別に指導することになるため、しっかりと計画を立てておかなければ教育内容や評価方法にバラつきが出てしまいます。ペアになる上司によって教育内容や対応に差が出ると新人が不利益を被る可能性もあるため、注意してください。
新人が定められた期間内に習得すべき内容をしっかり学べるよう、事前の教育計画が重要です。
実際の現場教育に取り組む
具体的な教育計画が決まったら、実際に現場教育を開始します。現場教育を行うときは、次の4ステップを意識してみてください。- Show:実際の業務を見せる
- Tell:業務内容を伝え、新人からの質問を受ける
- Do:新人に作業を実践させる
- Check:反省点や改善点を伝える
はじめに、実際の作業を見せることからはじめます。最初に作業内容を目にすることで、その後の指導内容がイメージしやすくなります。作業を見せたあと、「なぜこの作業を行うのか」「注意すべきところはどこか」などを交えて、作業内容を指導してください。このとき、疑問点がないか新人に問いかけて質問を受け付けることが大切です。
作業内容を指導したら、実際に新人に作業してもらいましょう。その後、作業内容をチェックして反省点や改善点を共有します。このとき、作業前に解説しきれなかった細かいポイントの指導も行いましょう。
現場教育(OJT)を成功させるコツ
現場教育を実施しても、残念ながらあまり効果が得られないこともあります。現場教育を成功させるために、以下のポイントを押さえておいてください。- 現場教育を担当する上司へのサポートを実施する
- 職場全体で教育する意識を持つ
- 常に目標を意識する
現場教育を担当する上司へのサポートを実施する
現場教育は教える側のスキルによって効果が大きく左右されます。教育に慣れていない人が担当する場合は特に、上司と部下の双方の負担にならないようサポートが必要です。現場教育を担当する上司への研修を行うなど、事前に対策を実施しておきましょう。職場全体で教育する意識を持つ
職場全体で現場教育を行う意識を持っておくことも大切です。新人ごとに担当上司を決める必要はありますが、周囲の社員が全く教育に関わらないわけではありません。「担当上司を管理職がサポートする」「担当上司が対応できないときは他の社員が指導する」など、職場全体で新人を育てる環境を作りましょう。そうすることで担当上司の負担が減り、新人も職場になじむことができるため、理想的な教育環境が整えられます。
常に目標を意識する
現場教育を実施していると、どうしても作業をこなすことや仕事を覚えてもらうことに集中してしまいがちです。しかし、それでは期間内に目標を達成できないかもしれません。「いつまでに何を教える」という目標を事前に定めているので、それを常に意識するようにしましょう。まとめ
実際の作業を通して教育を行う現場教育(OJT)は、建設現場などでよく活用されている教育方法です。担当上司は日々の業務をこなしながら教育も行わなければならないため、事前の計画や目標をしっかり立て、職場全体で教育に取り組むようにしましょう。現場教育では「Show」「Tell」「Do」「Check」の4ステップが重要です。実務を通して実践的なスキルを効率よく習得できるよう、ポイントを押さえて教育を実施してください。