- 2024年07月31日
JWCADの文字入力をマスターして作業効率をアップさせよう
JWCADはパソコンで図面入力できる優れたフリーソフトで、日本では多くの人に使われています。
文字や数字も入力できるので、寸法や注意事項を記入するときに便利です。
しかし、フリーソフトであるがゆえに操作方法のアドバイスをもらえなくて満足に入力できない事業者の人もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事ではJWCADの文字入力の方法や作業効率をアップさせる方法などについて紹介します。
コンテンツ
まずは文字入力の設定から
実際に作図画面で文字入力する前に、まずは「文字入力の設定画面」を確認しましょう。
文字入力の設定画面を確認することで、文字の大きさや数字を調整できるようになります。
文字の角度や向きを変更する一部の機能については、コントロールバーから行いますが、文字入力に関するほとんどの設定ができるので覚えておくと便利です。
文字入力の設定画面は、メニューバーにある「設定」から「基本設定」を選択し、そのなかにある「文字」タブを左クリックすれば表示されます。
表示してみると文字種ごとに文字の大きさや間隔、色が指定されているのがわかるでしょう。
文字の大きさを変更したいときは、横や縦の項目の数字を変えれば指定した大きさになります。
また、間隔の項目にある数字を変更することで、文字の間隔を広くしたり狭くしたりすることが可能です。
「色No.」については、あらかじめJWCADに指定された数字に対応する文字色になるように設定されています。
たとえば、色No.1の文字色は水色で、色No.2の場合は黒になるといった具合です。
文字色については最初のうちは対応した数字を覚えるのに苦労するかもしれませんが、実は線属性で指定する線色番号と同じ数字が適用されます。
色No.に対応する色を覚えておくと図面で線を引くときにも役に立ちます。
文字の入力をしてみよう
JWCADで文字入力をするのは、慣れてしまえばとても簡単です。
まずはツールバーにある「文字」タブを左クリックしましょう。すると文字入力をするための画面が表示されるはずです。
基本的にはフォントに気を付けながら、文字入力部分の余白に文字を入力して任意の場所にカーソルを移動して左クリックをすれば文字が書けてしまいます。
しかし、文字の大きさや文字の色を変えたいときに、いちいちメニューバーの設定から選択していたのでは非効率です。
そこで、覚えておくとよいのが作図画面左上に表示されている、「[1]W=5 H=5 D=0.5(2)」などと表示されているボタンです。
実はこのボタンは「書き込み文字種変更画面」を表示させるためのもので、左クリックするだけで文字種を選べる画面が表示されるようになっています。
なお、作図画面上部の「[1]W=5 H=5 D=0.5(2)」などと表示されているボタンは、左から「選択している文字種、幅、高さ、間隔、色No.」を表しています。
文字の大きさや幅については、とりあえず表示されてみないとどれぐらいかわからないので、実際に試して感覚をつかんでいきましょう。
また、書き込み文字種変更画面の上部には、書式を太字や斜体に変更できるチェックボックスがありますので、用途に応じて使い分けてみましょう。
文字色をいっぺんに変更する方法とは
文字入力の際に色No.を指定すれば文字色を変えられます。しかし、その方法ではすでに一度入力している文字の色を変えるのは大変です。
そこで、図面に記入されている文字の色を一度に変更する方法を知っておくと作業効率はアップするでしょう。
文字色を一度に変更するためには、まずツールバーにある「範囲」タブを左クリックします。
すると、範囲指定できるようになるので、始点を左クリック、終点を右クリックで対象となる文字を囲みましょう。
その状態でコントロールバーにある「属性変更」タブを左クリックし、表示される画面のなかから「文字色変更」を選びます。
線属性画面が表示されたら、変更したい文字色の線色を選択して「OK」ボタンをクリックします。
最後に文字色変更にチェックを入れた画面下部にある「OK」ボタンをクリックすれば、範囲指定した文字が選択した文字色に変わっているはずです。
文字色を変更するときのコツとしては、範囲選択をうまく活用することが挙げられます。
範囲選択は任意のエリアを指定できるので、一部の文字色だけを変更したいというときにも応用が可能です。
たとえば、寸法や間取りといった基本項目は黒色のままにしておいて、注意書きのような言葉を目立たせたいときに特定の文字だけ赤色にするといった使い方もできます。
文字位置を一度に調整したいときはどうすればいい?
図面を外部の人に見せるときは、それなりに書式を整えておく必要があります。
文字位置がバラバラだと、どこを見ていいかわからず、とても読みにくい図面になってしまうでしょう。
とはいっても、複雑な図面であればあるほど、手動で1つずつ文字位置を整えていくのは大変です。
JWCADには複数の文字位置を一度に変更できる機能があるので、知っておくとよいでしょう。
文字位置を揃えるときにも、文字色の変更と同じように「範囲」タブで、対象となる文字を範囲指定することから始まります。
次にコントロールバーにある「文字位置・集計」タブをクリックすると、「基点(左下)」などと書かれているボタンが表示されます。
そのボタンを左クリックすると「文字基点設定」の画面が表示されるので、文字位置の修正が反映される状態を確認しましょう。
文字基点はデフォルトの状態では左下が設定されているはずです。
ユーザーの好みによって「左上」や「右上」などに変更できるので、使いやすい基点位置に変更してみると良いでしょう。
なお、基点ボタンの右隣にあるプルダウンメニューに表示されている数字は、行間隔と1行の文字数を表しています。
たとえば、「10,0」が表示されている場合は、「行間隔10mmで1行あたりの文字数制限はなし」に設定されているということです。
プルダウンメニューから任意の値を選択したら、選択範囲内で修正したい位置にカーソルを持っていき、左クリックすれば文字位置が修正されます。
文字の移動やコピペについて
図面によっては同じ文字を何度も入力することもあるでしょう。
そのようなときに入力した文字を移動したり、コピー&ペーストできたりすると便利です。
文字の移動については非常に簡単で、まずはツールバーの「文字」タブをクリックします。
すると、文字枠を選択できるカーソルが表示されるので、移動させたい文字の上で左クリックしましょう。
選択した段階で、対象となる文字列がまるごと移動できるようになっているはずです。
後はそのまま任意の場所までカーソルを持っていき、左クリックで確定するだけです。
次に文字をコピー&ペーストする方法は、まず移動と同じようにツールバーの「文字」タブを左クリックして、対象となる文字列を指定します。
次に対象文字を指定したままの状態で、ツールバーにある「複写」タブを左クリックすれば準備完了です。
後は貼り付けたい場所に左クリックをすれば、何度でもコピーできるようになっています。
コピー&ペーストや移動は比較的簡単な操作方法で、作業時間の短縮に貢献する機能です。
しっかり使いこなせるようにチェレンジしてみましょう。
ただし、あまりにも移動やコピー&ペーストを繰り返すと、かえって見づらい図面になることがあります。
見せる人の立場に立ったレイアウトを心がけるようにしましょう。
JWCADの文字入力はそんなに難しくない!それでもわからない場合はサポートが充実しているCADソフトを検討しよう
文字入力はCADソフトにおいて図形を描くのと同じくらい基本的な操作で、操作方法もそれほど難しくありません。
しかし、JWCADはフリーソフトなので、作業中に悩んだときに誰に聞いていいかわからない場合もあるでしょう。
せっかくパソコンで図面を描くのであれば、しっかりしたサポート体制が整っているプラスバイプラスのCADソフト「plusCAD水道V」、「plusCAD電気α」を検討してみてはいかがでしょうか。
JWCADで文字入力をする方法についてよくある質問
Jwcadで文字入力する時の設定方法
実際に作図画面で文字入力する前に、まずは「文字入力の設定画面」を確認しましょう。
文字入力の設定画面を確認することで、文字の大きさや数字を調整できるようになります。
文字の角度や向きを変更する一部の機能については、コントロールバーから行いますが、文字入力に関するほとんどの設定ができるので覚えておくと便利です。
文字入力の設定画面は、メニューバーにある「設定」から「基本設定」を選択し、そのなかにある「文字」タブを左クリックすれば表示されます。
表示してみると文字種ごとに文字の大きさや間隔、色が指定されているのがわかるでしょう。
文字の大きさを変更したいときは、横や縦の項目の数字を変えれば指定した大きさになります。
また、間隔の項目にある数字を変更することで、文字の間隔を広くしたり狭くしたりすることが可能です。
「色No.」については、あらかじめJWCADに指定された数字に対応する文字色になるように設定されています。
たとえば、色No.1の文字色は水色で、色No.2の場合は黒になるといった具合です。
文字色については最初のうちは対応した数字を覚えるのに苦労するかもしれませんが、実は線属性で指定する線色番号と同じ数字が適用されます。
色No.に対応する色を覚えておくと図面で線を引くときにも役に立ちます。
Jwcadで文字入力する
まずはツールバーにある「文字」タブを左クリックしましょう。すると文字入力をするための画面が表示されるはずです。
基本的にはフォントに気を付けながら、文字入力部分の余白に文字を入力して任意の場所にカーソルを移動して左クリックをすれば文字が書けてしまいます。
しかし、文字の大きさや文字の色を変えたいときに、いちいちメニューバーの設定から選択していたのでは非効率です。
そこで、覚えておくとよいのが作図画面左上に表示されている、「[1]W=5 H=5 D=0.5(2)」などと表示されているボタンです。
実はこのボタンは「書き込み文字種変更画面」を表示させるためのもので、左クリックするだけで文字種を選べる画面が表示されるようになっています。
なお、作図画面上部の「[1]W=5 H=5 D=0.5(2)」などと表示されているボタンは、左から「選択している文字種、幅、高さ、間隔、色No.」を表しています。
文字の大きさや幅については、とりあえず表示されてみないとどれぐらいかわからないので、実際に試して感覚をつかんでいきましょう。
また、書き込み文字種変更画面の上部には、書式を太字や斜体に変更できるチェックボックスがありますので、用途に応じて使い分けてみましょう。
Jwcadで文字色を一度に変更する方法
文字入力の際に色No.を指定すれば文字色を変えられます。しかし、その方法ではすでに一度入力している文字の色を変えるのは大変です。
そこで、図面に記入されている文字の色を一度に変更する方法を知っておくと作業効率はアップするでしょう。
文字色を一度に変更するためには、まずツールバーにある「範囲」タブを左クリックします。
すると、範囲指定できるようになるので、始点を左クリック、終点を右クリックで対象となる文字を囲みましょう。
その状態でコントロールバーにある「属性変更」タブを左クリックし、表示される画面のなかから「文字色変更」を選びます。
線属性画面が表示されたら、変更したい文字色の線色を選択して「OK」ボタンをクリックします。
最後に文字色変更にチェックを入れた画面下部にある「OK」ボタンをクリックすれば、範囲指定した文字が選択した文字色に変わっているはずです。
文字色を変更するときのコツとしては、範囲選択をうまく活用することが挙げられます。
範囲選択は任意のエリアを指定できるので、一部の文字色だけを変更したいというときにも応用が可能です。
たとえば、寸法や間取りといった基本項目は黒色のままにしておいて、注意書きのような言葉を目立たせたいときに特定の文字だけ赤色にするといった使い方もできます。
Jwcadで文字位置を一度に調整する方法
図面を外部の人に見せるときは、それなりに書式を整えておく必要があります。
文字位置がバラバラだと、どこを見ていいかわからず、とても読みにくい図面になってしまうでしょう。
とはいっても、複雑な図面であればあるほど、手動で1つずつ文字位置を整えていくのは大変です。
JWCADには複数の文字位置を一度に変更できる機能があるので、知っておくとよいでしょう。
文字位置を揃えるときにも、文字色の変更と同じように「範囲」タブで、対象となる文字を範囲指定することから始まります。
次にコントロールバーにある「文字位置・集計」タブをクリックすると、「基点(左下)」などと書かれているボタンが表示されます。
そのボタンを左クリックすると「文字基点設定」の画面が表示されるので、文字位置の修正が反映される状態を確認しましょう。
文字基点はデフォルトの状態では左下が設定されているはずです。
ユーザーの好みによって「左上」や「右上」などに変更できるので、使いやすい基点位置に変更してみると良いでしょう。
なお、基点ボタンの右隣にあるプルダウンメニューに表示されている数字は、行間隔と1行の文字数を表しています。
たとえば、「10,0」が表示されている場合は、「行間隔10mmで1行あたりの文字数制限はなし」に設定されているということです。
プルダウンメニューから任意の値を選択したら、選択範囲内で修正したい位置にカーソルを持っていき、左クリックすれば文字位置が修正されます。
Jwcadで文字の移動やコピペする方法
図面によっては同じ文字を何度も入力することもあるでしょう。
そのようなときに入力した文字を移動したり、コピー&ペーストできたりすると便利です。
文字の移動については非常に簡単で、まずはツールバーの「文字」タブをクリックします。
すると、文字枠を選択できるカーソルが表示されるので、移動させたい文字の上で左クリックしましょう。
選択した段階で、対象となる文字列がまるごと移動できるようになっているはずです。
後はそのまま任意の場所までカーソルを持っていき、左クリックで確定するだけです。
次に文字をコピー&ペーストする方法は、まず移動と同じようにツールバーの「文字」タブを左クリックして、対象となる文字列を指定します。
次に対象文字を指定したままの状態で、ツールバーにある「複写」タブを左クリックすれば準備完了です。
後は貼り付けたい場所に左クリックをすれば、何度でもコピーできるようになっています。
コピー&ペーストや移動は比較的簡単な操作方法で、作業時間の短縮に貢献する機能です。
しっかり使いこなせるようにチェレンジしてみましょう。
ただし、あまりにも移動やコピー&ペーストを繰り返すと、かえって見づらい図面になることがあります。
見せる人の立場に立ったレイアウトを心がけるようにしましょう。