購入をご検討の方 ソフトご利用中の方

i

水道設備業界の皆様にお役立ち情報をお届け!水道総合ポータルサイト【スイポ】がオープン!

×
  • 2024年07月24日

電気配線工事にCADソフトを活用しよう!

電気工事に関する知識
電気配線工事にCADソフトを活用しよう!

住宅やビルなどで電気設備は多様化しており、電気工事もそれに伴い複雑になっています。電気機器の数も増え、電気配線が複雑になっており、工事の効率化は重要な課題です。電気配線工事には設計図となる電気配線図が欠かせませんが、その作図は手間のかかるものです。自宅でのDIYや小規模な工事であれば、手書きで済ませることも可能ではありますが、大規模な工事になればそう簡単にはいきません。また、手書きでは急な依頼に対応して修正するのも一苦労です。パソコンで作図ができるCADソフトを導入している場合でも、使い方が分かりづらかったり、逆に手間がかかってしまったりして、お困りの方も多いかもしれません。そこで、今回は電気配線工事に役立つCADソフトとして、電気配線図を簡単に作図できる「plusCAD電気α」を紹介します。

電気配線工事とは

住宅やビルなど建築物を建設する際には電気設備が欠かせません。そして、それらの電気設備を適切に動作させ、長く維持していくためには、電気工事が必要となります。電気工事にはさまざまな種類があり、インターネットやTVのための通信設備工事、エアコンや換気扇のための換気・空調設備工事、それに防犯センサーや火災報知器の取り付けといった防犯設備・火災報知設備工事などがあります。

その中でも、分電盤などの電源から電灯やコンセント、エアコンなどのそれぞれの電気設備への電気配線を適切につないでいくのが電気配線工事です。これが適切におこなわれていないと全ての電気設備がきちんと動作しないので、自宅を含めあらゆる建物で重要な工事となります。それほど大事な工事ですから、電気工事法という法律によって電気工事士の資格がないと工事ができないように定められているのです。

 

電気配線工事には電気配線図が必要

電気配線は電気設備への電気配線をおこなう重要な工事ですが、そのためには設計図となる電気配線図が必要です。一般的に建築物では、施工図と呼ばれる設計図が用意され、そこには建物の寸法からそれぞれの設備のサイズと位置まで細かく記載されています。

そして、それぞれの電気設備のための電気配線をどのようにつなげばよいのか、細かく指定されているのが電気配線図です。分電盤からコンセントや照明器具、照明スイッチやエアコンなど、全ての電気機器への配線を実際におこなうための設計図となっています。自宅や小規模な工事であれば図面がなくても工事ができるかもしれませんが、複数の業者が関わる工事や大規模な工事では、これがなければ、電気配線の工事をおこなうことはできません。

また、誰にも読みやすくきれいに作図されていないと、読み間違いなどが発生して工事に支障をきたすことがあるので注意が必要です。電気配線図には、単線図と複線図と呼ばれる、2種類の作図方法があります。単線図は、電気配線を一本の線(単線)で書いた図で、単線結線図とも呼ばれ、電気器具同士のつながりを示すために用いられる図です。概略をとらえやすいのが特徴ですが、実際に何本の電線が使われているのか、どのように器具に電線がつながるのかなど、具体的なことは書かれていません。そのような実際の結線状況が書かれているのが、複線図です。電源の接地側と非接地側を別の線で書きわけているので、実際の配線工事に利用できます。

ただ、情報量が増える分、作図も難しくなり、図面も煩雑になって読みにくくなるのがデメリットです。身の回りで電気機器は数を増やし、種類も多様になっているので、ますます配線が複雑になっており、電気配線図の作図も難しくなっています。

 

CADソフトを活用しよう

電気配線図を手書きで作図することもできますが、大規模な工事では作図に時間がかかりますし、急な修正に対応するのも簡単ではありません。そこで、パソコンで作図するためのソフトとして、CADソフトが活用されています。CADソフトは、建築物の設計や施工図の作成だけでなく、製品のデザインなどさまざまな分野での作図に利用されているソフトです。

ソフトによっては電気配線図に必要な記号なども用意されているので、クリックするだけで設備や配線を配置することができます。手書きとの大きな違いは、パソコン上で作図するため消去や追加、修正が簡単にできるという点です。これで、急な修正を依頼されたときにもより効率よく対応することができます。

また、手書きよりもきれいに仕上がるので、読み間違いなどの混乱を防ぐこともできて安心です。ただ、CADソフトによって得意分野があったり、使い勝手が違ったりしますので、目的に合ったソフトを選ぶようにしましょう。

 

plusCAD電気αで電気配線工事を簡単に!

電気配線工事に便利なCADソフトとして、電気工事に特化した「plusCAD電気α」を紹介します。

これは、初心者でもすぐに使え、使ううちに操作が楽しくなるようなソフトというコンセプトで開発されたCADソフトです。これまでにCADソフトを使ったことがない人でも、さまざまなサポートが充実しているので安心して使い始めることができます。全国どこでも通話料金が無料の電話サポート、パソコンを遠隔操作して説明してくれる通信サポート、さらにはインストラクターが直接教えてくれる訪問サポートまで用意されており安心です。

JWCADなどのCADソフトを導入したが、使いづらくて挫折したという方にも、使いやすく作られています。複雑な操作は必要なく、使用するのはマウスだけで、クリック回数が少なくなるような工夫がされていますので、操作に迷うこともありません。plusCAD電気αを使って電気配線図を簡単に作成し、より効率よく電気配線工事をおこなってください。

やってみた動画 バナー

ピックアップコンテンツpickup content